今朝
家人との ひょんな言葉のやりとりから 私の感情に乱れがありました 最近は もっぱら LINEで自分の感情を理路整然と家人へ伝えることにしています LINEで訴えるというのが ワタシのずるい手法です (直接 口で伝えても うまく伝えられないのです) LINEでは 自分の感情を整理し 出来るだけ 相手にわかりやすく なぜ そのように感じたのかを文字で伝えることにしています その例えとして もしも 逆の立場でワタシが貴方に同じことを言った場合 貴方はどう思いますか? 最終的にはワタシの気持ちわかりますか? と訴えます 謝ってほしいということも必ず訴えます 100パーセント 家人は謝ってくれます ワタシは 自分のモヤモヤした気持ちを 伝えて謝ってもらうことで 落ち着きます 自分の気持ちをチャラにします この気持ちの代償として 何か『埋め合わせになるもの』があればもっとチャラチャラチャラになります (例えば あのアイスクリームも買ってこようかな?とか 今度 旅行にいこうかな?とか アイスと旅行には 金額に差がありすぎますが・・・) こうやって 気持ちが傷ついたとき なんとか気持ちの手当てをして そしてその『埋め合わせになるもの』を自分で考えて自分に与えるとスッキリします そんな11月30日でした アッ アイスクリーム 食べたいなぁ_:(´ཀ`」
▲
by sabawodasiniiku
| 2017-11-30 21:23
| 思うこと
|
Comments(4)
▲
by sabawodasiniiku
| 2017-11-28 06:39
| 料理
|
Comments(2)
先日の土曜日
『旅サラダ』を見ていたら 福井県のご当地グルメ『醤油カツ丼』が紹介されていました ご飯 キャベツ 豚カツ おろし大根 シソ カツ丼にピッタリ合うような 甘めの醤油タレをかけるそうです そういえば 鹿児島の醤油も甘いどーーー。 というわけで 今夜のわが家の晩ごはんは 『醤油カツ丼』 唐揚げに見えますが ヒレカツです_:(´ཀ`」 まだ醤油はかけてませんが。 いただきます(о´∀`о) ▲
by sabawodasiniiku
| 2017-11-27 19:32
| 料理
|
Comments(0)
紅葉を見るために霧島市へ出かけました
![]() ここは県境です 不動池は宮崎県えびの市にあります 直径200メートル、水深9メートルの火口湖です 酸性度が高くコバルトブルーをしています 新燃岳が見えてきました ![]() もっと近寄ってみましょう ・新燃岳 ![]() 新燃岳の噴火口は 鹿児島県霧島市 新燃岳の尾根筋は宮崎県小林市に またがっています ふわふわススキの軍団をみっけ 千里ケ滝 の看板を発見 駐車場から200メートル降るとあるそうです 案内板を横目で200メートルね!と確認して じゃ降ってみましょう ううう 遠い しかも 急な下り坂 ですよね 滝って だいたいこんな険しいところにありますよね _:(´ཀ`」 後悔してます あっ見えてきました ![]() やっと着きました 滝を後にして 霧島温泉郷の方へ戻りましょう 橋の欄干に シカのオブジェ!をみっけ 霧島温泉郷の林の中で 野生のシカに遭遇する可能性はありますよ♡ 霧島温泉郷へ戻ってきました ・丸尾の滝 ![]() 丸尾の滝のすぐそばにはこんな紅葉 紅葉と川って 素敵! 霧島市で鹿児島の郷土のお菓子を見つけました ふくれ菓子です ![]() 小麦粉と砂糖と重曹を入れて ふっくらセイロで蒸したお菓子です(о´∀`о) ▲
by sabawodasiniiku
| 2017-11-25 19:47
| おでかけ
|
Comments(2)
昨夜
『ケンミンショー』で北海道の とても美味しそうな石狩鍋の特集を観ました 今まで 一度ぐらいしか 作ったことがありません テレビで観た材料は 昆布だし 味噌 酒粕 玉ねぎ じゃがいも 鮭 鮭のアラ キャベツ 鮭のアラは 手に入らなかったのですが 石狩鍋にチャレンジしました グツグツグツグツ 締めにバターとラーメンを入れると美味しいらしいです (о´∀`о) あーーーー トウモロコシ買ってくればよかった(´∀`=) ▲
by sabawodasiniiku
| 2017-11-24 18:36
| 料理
|
Comments(2)
鹿児島へ来たばっかりの 初めてのゴールデンウイークには 『ゼロ円旅行』をしよう!と持ちかけて
ゴールデンウィークには毎日 お弁当とあったかいコーヒーをポットに入れて 鹿児島の公園と名のつくところを片っ端から 巡りました 私が 鹿児島のいいところだなぁと思うところは 高台からの景色が 素晴らしいところです たくさんの 公園 いろんな高台のスポットがあります その中の一つ 鹿児島市 多賀山公園 です 石橋記念公園のすぐ近くにあります 今日は 多賀山公園へ行ってみました(о´∀`о) 本日の桜島です ![]() 今日も桜島は元気です 水蒸気も時々上げているような・・・ 多賀山公園で秋を探しました んーーーー こんな感じ? 帰り道に 去年も購入して 今年も『温泉半額本』を買っちゃった おうちで『温泉半額本』を見て こたつでアイスを食べながら まったり な 勤労感謝の日(´∀`=)
▲
by sabawodasiniiku
| 2017-11-23 20:31
| おでかけ
|
Comments(0)
ひとりでも
お腹はすく _:(´ཀ`」 今夜はひとり晩ごはん 食べたいものを作る 早朝に県外にお出かけの際は コンビニで 朝食を購入する もっぱら おにぎり いつも ・白おにぎりと ・『もち麦入りおにぎり枝豆と塩昆布 』のおにぎりを選ぶぅ というので 今夜は コンビニおにぎりの真似をして ・枝豆と塩昆布と雑穀米のおにぎり! どんどんどん ぱふぱふぱふ ・牛肉と玉ねぎの時雨煮風 風 今日も ごちそうさまでした 今夜は 『監獄のお姫さま』楽しみ 録画して 何度も面白い場面をピンポイントで観ます いろんなところに宮藤官九郎マジックが散りばめられている 何回もリピートしちゃった 火曜日すきだわぁ ^_^
▲
by sabawodasiniiku
| 2017-11-22 04:32
| 料理
|
Comments(2)
届きました
娘からの お土産です 長野へ行って来たとのことです たっくさん送ってくれました どんな風に 届いたお土産を 写真撮ろうかと 考えた挙句 チームごとに撮ることにしました まず ・チームお菓子 松本手毬は松本の伝統工芸品とのことです 松本てまりのような お菓子なんです モナカです ・チーム日本酒 & 米 ![]() ・チーム唐辛子 ![]() ・チーム蕎麦 ![]() 娘が『そばの実』さんでいただいたメニューです ![]() 『そばの実』さんでいただいた『そばチーズケーキ』 絶品だったそうです(羨ましい〜〜) ![]() ・チーム林檎 ![]() 駅でバラ売りのシナノスイートを購入したとのことでした バラ売りっていいですね^_^ 追記: シナノスイート → シナノゴールドでした_:(´ཀ`」 ・お土産を梱包の際に 宅急便の方が入れてくださった新聞♡ 地元の新聞 興味津々です こんなにたくさんのお土産を どれから いただいていいのか分からず まだ口にしていません(о´∀`о) 娘から送られてきた長野旅行の写真です あまりにも綺麗だったので 見てもらえますか? (´∀`=) 松本城 ![]() 上田城の紅葉 ![]() 上高地 ![]() ▲
by sabawodasiniiku
| 2017-11-21 00:01
|
Comments(4)
久しぶりの 晩ごはんのUPです
(山形の名物) ・玉こんにゃくとスルメの煮物 ![]() 以前 『ケンミンショー』でみて 作ったことがあります 今回が二度目です うずらの卵も味がついて美味しいです 玉こんにゃく最高♡ ・ミルフィーユ豚カツ ・揚げだし豆腐にゅうめん ![]() 『あてなよる』の豆腐で呑む編より 真似てみました(о´∀`о) 今日もごちそうさまでした ▲
by sabawodasiniiku
| 2017-11-19 19:45
| 料理
|
Comments(0)
フローランテ宮崎の1番の魅力は(ワタシが思うには)
一年中 の緑緑の芝生です!!! その秘密は夏芝と冬芝をつかいわけているからだそうです ふっかふっかなんですよ 小さなお子さんや 大人達も 裸足で駆け回ったり 寝っ転がったりして安心して遊んで欲しいという 配慮からだそうですよ ワタシも 宮崎な住んでいた頃は よくここにきて 大人なのに寝っ転がって 芝生の傾斜をコロコロ落ちながら楽しみました(´∀`=) ここは 以前『グリーン博みやざき'99』があった跡地に なんとかそのまま 残さないかとの市民の声に応えて 博覧会後 『フローランテ宮崎』として市民に愛される園内に植物園がある都市公園となっています 入場料 大人310円を支払って 入ります(о´∀`о) 入り口から 順追って 回ってみましょうね コスモスがまだ咲いてましたょ ・オオトリトマ 百日草 様々な色が集まると キュートですね 珍しい柑橘ですね 高さが低い 『つげの植え込みの区切りで ミニミニ畑』を見つけましたょ こういう作り方があるのですね〜〜 パセリ 大根 ウコン など など が区切られて植えてありました 何という花の名前かしら? 一番目を引いたのが この黄色い薔薇です うつくしい〜 ここからは温室です ご自由に中へお入りくださいとのメッセージが! はいってみましょう〜 育成途中の植物たちです 多肉植物です たくさんありすぎて ごく一部です 名前がわかりませんが 可愛い赤い粒〜 そろそろお昼なので ゴルフ場へもどります フローランテ宮崎の 園内入り口の 色とりどりの菊です まだまだ たくさん撮りましたが これはごく一部です 植物好きな方にも そうでない方にとっても とても癒されてのんびりできる場所です おススメします ▲
by sabawodasiniiku
| 2017-11-18 06:08
| おでかけ
|
Comments(2)
|
カテゴリ
以前の記事
2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 最新の記事
画像一覧
最新のコメント
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
その他のジャンル
ブログパーツ
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||